琵琶湖北湖東岸:ウィードの生育が悪いけど、人工ストラクチャーを丁寧に探ると釣れた

釣果ブログ
dav
スポンサーリンク

この日は2時に起床して、釣りに行くをいそいそと準備を始める。

毎回釣りに行くときだけはぱっと起きられるから不思議だ。

あ、でも年々起きたときにちょっとずつ体が重くなってきているかも…w

タックルや竿は前日までにそろえてあるから、あとは服を着替えて車に乗るだけ。

夜は高速が空いてるから4時前に琵琶湖に到着。

この時間でも琵琶湖の北湖は誰もいないポイントが多い。

南湖は連日人だらけなポイントもあるらしいので、まったりできていいけどね。

天気は晴れで風もほとんどない。

途中の5時くらいから少しずつ風が出始めていた。

なぜか7時くらいに強風が吹き、テトラに乗ってたからズボンがビシャビシャになったけど。。

長靴の中までぐっしょりで気持ち悪い。。

ま、釣りしてると集中してあんまり気にならなくなるし、帰りは着替え持ってったから大丈夫だったけどね。

いつものようにタックルのセッティングはセコ釣り仕様。

ハートランドのミッジディレクションSTにラインはPE0.3、リーダーは4ポンド。

使うルアーはビビビバグの3インチ(太い触覚なし)の常吉リグ。

バス釣り初心者のためのダウンショットリグ使い方(ワーム・フック・おもり)
ダウンショットリグは、ブラックバスを釣りたいならぜったいに覚えておきたい仕掛けです。 僕は釣りに行くと必ずと言っていいほどダウンショットリグを多用します。 それぐらいよく釣れるし、使う場所を選ばないリグでもあるんです。 じ...

最近はこれが本当にお気に入りでよく使う。

太い触覚をちぎるのは常吉時代のハンハントレーラーに似せるためで、小さい触覚だけで繊細に動かすことができるようになる。

今年はウィードの生育が極端に良くないみたいで、どこもほとんど生えていない。

琵琶湖全体を丁寧に探せば良質なウィードはあるみたいなんだけど、僕が釣りをするエリアではなかなか見つけられない。

普段ならそこら中にウィードが生えるのに、今年はぜんぜん見当たらない。

ここに生えているのはイバラモっていう種類みたいだね。

なんでも環境省のレッドリストに登録されている希少種らしい。

そのイバラモがちょっとでも生えている部分を丁寧に探るとバスが釣れる。

いつものように小さいサイズ。

このサイズならちょくちょく釣れて、それが楽しいw

あとは、テトラや防波堤の足元とか、人工のストラクチャーについている感じかな。

たまに漁港とかでやたらと遠投している人が多いけど、足元をきっちり探ることも必要だと思う。

たとえ一発大物狙いだとしても、足元にいる可能性は十分にあるからね。

今回は突堤の先端付近にバスがたまっていた。

なぜここにいるのかはよくわからなかったけど、単純に先端はストラクチャーの変化が大きく、水の動きも大きいからなのかもしれない。

7時ごろになると日が照ってきてかなり暑い。。

ここで琵琶湖を後にしてダムへ移動。

しかし、先日の大雨のせいで水位がかなり高い。

あまり入れるポイントもなく、釣りにくい。

しかも途中で業者さんが草刈りをし始めたので、さらにポイントが少なくなってしまったw

こちらは遊びで向こうは仕事なので、邪魔するわけにもいかないから、他の場所を探ると魚がいない。。

大雨でどこかに避難してからあまり移動していないのか、それとも水位が高いために居つく場所が変わったのかもしれないなぁ。

いずれにせよ、今回はダムで釣れなかったので、もうちょっと水位が下がってからもう一度入り直してみたい。

前回釣行

404 NOT FOUND | 釣りフレンズ(ブラックバス釣り初心者用ブログ)

次回釣行

琵琶湖北湖東岸:ウィードを軸に回遊狙いをしたほうがよく釣れるのかもしれない
今回は夜釣りでオールナイト釣行になりました。 2歳の息子を早々とお風呂に入れ、その後に寝かせてから妻にあとをまかせて出撃! こんなふうにオールナイト釣行を快く許してくれる妻に感謝。 10時くらいから準備を始めて出発できた。...

 

釣果ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣りフレンズ(ブラックバス釣り初心者用ブログ)

コメント