今回紹介するのはゲーリーヤマモトから出てるヤマセンコー4インチ、こちらのインプレと使い方について紹介していきたいと思います。
まずはインプレッションから。
ぱっと見た感じわかると思いますが、ただの棒ですw
ヤマセンコーは4インチが基本サイズ
本当にまっすぐな棒状のワームで、ボディに細かいリブが入ってて、ハチマキがあって、またリブがある。
本当にすごくシンプルな見た目です。
シンプルすぎて、初心者の人が見たら「本当にこんなただの棒で釣れるのか?」っていう感じですよね。
僕も最初にセンコーを見たときはそう思いました。
そうそう、昔はヤマセンコーじゃなくてセンコーっていう名前だったんですよね。
釣りが関係ない商品で、すでにセンコーっていう商標登録があったからだったかな?
それで途中からヤマセンコーっていう名前になりましたっけ。
まあとにかくこのヤマセンコーがよく釣れるんですよ。
基本は4インチを使います。
他にも2インチ・3インチ・5インチ・6インチ・7インチまで各サイズあります。
それに加えて、スリムヤマセンコーとかファットヤマセンコーなどいろんなバリエーションがあります。
でも、この4インチのヤマセンコーが基本サイズになります。
これが日本全国のバス釣りでも一般的なサイズになるのかなと思います。
で、もうちょっとちっちゃくしたいなら3インチ、さらに小さいと2インチもありますし、もっと大きくしたいなら5インチ、一番でかいと7インチまであります。
自分が使うフィールドの規模とか、狙うバスのサイズに合わせて調整してくれればいいと思います。
アクションよりもファーストフォールが一番大事
つぎはヤマセンコーの使い方・釣り方を解説していきますね。
ヤマセンコー最大の魅力はノーシンカーでフォールさせるのが一番です。
ヤマセンコーのノーシンカーフォール、これが最強・最大の魅力ですね。
ぶっちゃけ、別のリグだったら、他のワームでも代用できるんですけど、ノーシンカーのフォールでヤマセンコーに勝てるワームはなかなかないです。
ノーシンカーで使うときのフックですけど、オフセットとマスバリ、どちらでも使えます。
引っかかりやすいところとか、ダートでも誘いを入れたいならオフセットフックを使いましょう。
フォールをゆっくりさせたい、シェイクでも誘いを入れないならマスバリがおすすめです。
あとはノーシンカーじゃないですけど、ジグヘッドワッキーにして深いところ、フォールスピードを速くするのもいいですね。
それなりに重量があるのでノーシンカーでもベイトタックル・スピニングタックルどちらでも使えます。
4インチだとだいたい7gくらいで、ベイトでも投げれるかなっていう重さです。
しかも、ただの棒でパーツがついてないので空気抵抗がなくてよく飛びます。
カバーをベイトで攻めるのもいいし、オープンウォーターをスピニングで攻めてもいいでしょう。
ウィードエリアで、ウィードにからめつつ、外して落としつつみたいに丁寧に釣ることもできます。
個人的にはスピニングにPEラインを巻いて、オフセットフックでウィードエリアを攻めるのは好きですね。
フォールが有効な状況で使うのが一番いいかなと思います。
アクションを入れるのもいいんですけど、まずはフォールでボトムまでしっかり落とし込む、このときに食ってくることが多いです。
カバーがあったり、縦ストラクチャーへのフォールをメインに使ってみてください。
フォールが有効なときこそ、ヤマセンコーが一番力を発揮します。
ボトムについたら、少し放置してもいいです。
だいたい3〜5秒くらい放置してるときにアタルこともあります。
放置してるときにバスが見てるとして、そこから誘いを入れます。
トゥイッチ・ショードジャーク・リフトフォールなんかで誘いを入れて、また3〜5秒放置という感じです。
ストラクチャーの美味しいところを攻めたら、いったん回収して別のスポットに投げ入れるを繰り返します。
オモリもパーツもなにもないんで、とにかく引っかかりにくいです。
攻めにくい場所でもガンガン攻めることができます。
とにかく攻められる範囲が広いですね。
テキサス・ジカリグ・フリーリグにも応用できる
ノーシンカーが一番おすすめですが、他のリグにしても釣れます。
ジグヘッドにしたり、テキサス・ジカリグ・フリーリグ、このあたりに応用してみてもいいでしょう。
使い分けとしては、投げやすさとか、引っかかりやすさなんかのバランスをとって、シンカーの重さやリグを調整するといいと思います。
フックは絶対にまっすぐ丁寧に刺すこと
ヤマセンコーを使うにあたって、重要なポイントがひとつあります。
それはフックをちゃんとまっすぐ刺すことです。
これがめちゃくちゃ大事なんですよ。
ヤマセンコーはフォールが命です。
フックバランスが崩れると、フォールの姿勢が悪くなったりしてバスへのアピール度が激減してしまいます。
ヤマセンコーだけじゃなくてワーム全部に言えることですけど、ヤマセンコーはとくに丁寧にフックを刺してあげてください。
僕はワイドゲイプのフックが好きなんで、デコイのキロフックワイドをよく使いますが、ヤマセンコーに関してはワイドゲイプがしっくりこないんですよね。
なので、小さめのハリを使うか、細身のフックを使ったりしています。
フックに関しては自分が好きなのを使ってもいいと思いますよ。
ワイドゲイプだとフック自体がオモリ代わりになってスイム姿勢が安定したり、フッキングしやすいのでワイドゲイプが好きなんですよね。
ヤマセンコーに関しては、ワイドゲイプをおすすめしない人もいますし、自分もなかなかしっくりくるワイドゲイプのフックがありません。
ただ、ラインの重さとか抵抗もあるので、いちがいにフックの重さでバランスが崩れるとは言えないと思います。
まあとにかく信頼できるフックを使って、きちんとまっすぐに刺しましょう。
フォールバランスが最高の高比重ワーム
ただの棒に見えるワームですけど、フォールのとき絶妙なふるえというか、ややロールしながら落ちていくんですよ。
これがただの棒に見えるワームに生命感を与えるというか、バスにアピールしてるんじゃないかなと。
バランスが最高としか言いようがないですね。
他にもいろんなメーカーから高比重のストレートワームは出てますけど、やっぱりヤマセンコーが一番なんじゃないかなって思います。
ゲーリー素材で作るからこそ、この棒が釣れるようになるってことですね。
さっきも言いましたけど、フォールをする釣り、縦の釣りで食わせたいときこそヤマセンコーが一番生きると思います。
フォール要素がいらないなら他のワームでも代用できますからね。
裂けたりボロボロになりやすいのがデメリット
デメリットとしては、ゲーリー素材ならではのもろさですね。
ヤマセンコーだけじゃなくて他のゲーリーワームにも言えることですけど、塩が多いからか、すぐボロボロになります。
一匹釣っただけでフック周辺が裂けてきます。
なので、裂けてきたら90度回転させて刺し直すか、反対側から刺しましょう。
頭をちょっと切って使ってもわりと問題なく使えます。
まあ釣れるので仕方ないですけど。
ヤマセンコーのインプレと使い方はこんな感じです。