バス釣りおすすめワーム②一誠(issei)ビビビバグのインプレ&使い方・リグ

ルアーの話
dav
スポンサーリンク

今回はルアー紹介をします。

一誠(issei)から出てるビビビバグですね。

ビビビバグは一誠の村上さんがデザインしたワームで、バグという名前がついてる通り、バグ系のワームです。

ボディのリブがけっこう深くて、小さい足が2対と、小さい触覚と大きい触覚が1対ずつついてます。

いろいろとごちゃごちゃパーツがついてるワームなんですけれど、これが非常に釣れます。

やっぱりバランスがいいんでしょうね。

こういうワーム作りは村上さん自体かなり得意だと思うんですけれど、はっきり言ってどんなリグでも釣れます。

ぶっちゃけフック刺しただけのノーシンカーでも釣れますし、バグ系ワームにありがちなテキサスリグ・ジカリグ・フリーリグなど、そういう底もの系のリグにも相性抜群です。

僕が好きなスプリットショット、ヘビキャロ、スモラバもいいですね。

このビビビバグは同じ一誠から出てるスモラバのビビビショットに合わせて作ったそうです。

ビビビバグ3.2インチとビビビショットの組み合わせは釣れるだけじゃなくて、納まり感がきっちりしてますね。

そういうラバージグのトレーラーにも使えますし、僕はダウンショットとかでふわふわさせて釣ったりします。

バグ系だからってザリガニ系とか甲殻類の動きをさせなきゃいけないってことは全くないです。

パーツがたくさんついてるんで、抵抗があるからゆっくりフォールするのと水をよく撹拌するんですよ。

ごちゃごちゃといろいろパーツがついてるってことは、小さいアクションで水を大きく動かすことができます。

なので、ストレートワームよりもアピール力が高いとも言えますね。

僕は同じ一誠から出てるストレートワームのスパテラと釣り比べたりして、反応の違いを見たりもします。

濁りが強いときとかはこういう水押しの強いビビビバグを選んだりはします。

ただ、状況によってどちらかのワームのほうが釣れるってこともあります。

スパテラよりもビビビバグのほうが釣れるとか、その逆もあるってことです。

で、このビビビバグのいいところは、自分でいろいろとカスタマイズしやすいとことですね。

例えば村上さんも動画で紹介してますけど太い触覚を切って、細い触覚だけにする方法です。

細いほうだけにすると、アクションに対してのレスポンスが良くなる。

キビキビ動かすことができると言ってますね。

どっちがいいとかじゃなくて、その場ですぐにアクションに変化がつけれるってことです。

あとは太い触覚を爪で割ったりとか、あえて片方の触覚だけを切ってアンバランスにするとか、自分なりにいろいろ楽しめるのがバグ系ワームの楽しいところですね。

太い触覚だけ残してパドルワームみたいにしたりとか。

あとは、真ん中でカッターとかハサミで真っ二つにするのもおすすめです。

真ん中で切るとワームが2つになって、それをマスバリでちょんがけしたり、スモラバのトレーラーにしたりします。

こうすると1本が2本になるのでお得というか、2倍になるのでワームを安く使えるっていうセコ技もあります(笑)

あ、あとはバックスライドセッティングを忘れてましたね。

太い触覚の真ん中からフックを刺して、逆向きにフックをセットします。

で、お尻にネイルシンカーを打つとバックスライドセッティングの完成です。

これをカバーの中に打ち込んだり、ウィードにからませつつほぐしてフォールさせる釣りもできます。

あとはネコリグにするのもいいですよ。

実はバスだけじゃなくて、ロックフィッシュ狙うのにネコリグはかなりおすすめです。

ビビビバグだけじゃなくて、海太郎のジャコバグでも同じセッティングはできますからね。

こんな感じでいろいろとセッティングと工夫ができるのがビビビバグのいいところじゃないでしょうか。

もともと常吉というメーカーにハンハントレーラーっていうのがあったんですよ。

ハンハントレーラーはビビビバグの太い触覚と小さな足がないようなワームだったんですけれど、これもめちゃくちゃよく釣れました。

今でもハンハントレーラーが大好きな人もいると思うんですけど、ビビビバグも太い触覚と小さい足をちぎれば見た目はほとんど同じになります。

えーと、メーカーの希望小売価格が720円で、2.5インチだと8本、3インチだと7本、4インチで5本とまあ高からず安からずって感じですかね。

最近はワームも高いので、これぐらいの値段が妥当なところかな。

ホグ系・クロー系で安いのはエコギアのバグアンツくらいかな。

あとはどこも似たり寄ったりの値段ですね。

ルアーの話
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣りフレンズ(ブラックバス釣り初心者用ブログ)
タイトルとURLをコピーしました