今回でバス釣りに使うチャートカラーですね。
チャート系カラー、チャートリュースとか言われますけど、そのチャートをどういうときに使うのがいいのかってことです。
基本的にはどこでも釣れます。
正直チャートってどこでも釣れちゃうんですよ。
ただ、チャートリュース系のカラーがよく使われるのは濁った水質のところですね。
濁ったところでも蛍光で黄緑色の目立つ色、いわゆるアピールカラーと言われています。
よく目立つので濁りがあるところでも使えます。
チャートだけじゃなくて、派手な色のルアーは濁りなどでルアーを目立たせたいとき、地味な色は水の色が透明、あるいはハイプレッシャーフィールドでバスに違和感を与えたくないときに使います。
チャートに限って言えば、基本的に濁ってるときによく使えますけど、濁ってなくてもステイン・クリアウォーターでも釣れます。
どこでも釣れるけど、基本はマッディウォーター
ルアーは人間が見てる色とバスを見てる色って違うんですね。
目がついてても、バスは人間が把握してる色でその色を把握してるって訳じゃないってことです。
なので、正直チャートを他の色と同じ状況で釣り比べないとわからないときとかタイミングってあるんですけれど、基本的には濁っているときに使ったほうが信じて使えれるかなって感じですかね。
クリアなところでもチャートが釣れると信じて使える人は使えばいいんですけどね。
まあオーソドックスな使い方といえば濁りがキツイ場所や、普段よりも濁っているタイミングで、バスにルアーを気づかせるためのアピールカラーとして覚えておいてもらえばいいと思います。
そういうふうに自分が釣り場で信じて使えるかどうかですね。
逆に濁ったところで透明なクリア系のワームとかを使ってるとなかなかバスに気づいてもらえなくて、釣れないんじゃないかって思うと、なかなか釣りに集中できなくなってしまいます。
チャートを使ったほうが集中力が増すとか信じて使い込んでいける状況で使うことをおすすめします。
バスは好奇心旺盛で、口を使うときってエサを食べるときだけじゃないんですよ。
なわばりに対する警戒心・興味本位で口を使うときもあります。
だからチャートカラーがエサに似てないから使いにくいとか苦手な人っていると思うんですけれど、エサを食べるときだけじゃないことを覚えておくとチャートカラーを使う場面も増えてくると思います。
どういう気持ちでそのルアーを襲ってくるかは、そのときのバスの気持ちにならないとわからないので絶対とはこうだとは言えません。
ただ、ルアー釣りのひとつの面白さとして、チャートに限らずエサにも似てないような形・色、そういうものでも釣れるってことです。
YouTube動画で見たい人はこちら