バス釣り初心者におすすめのスピニングリールコスパランキング

スピニングタックル
スポンサーリンク

「バス釣りに使うスピニングリールって何がおすすめなの?」

「番手とかギア比とかなにを選べばいいのかよくわからないんだけど…」

スピニングリールとひとことで言っても、いろんな種類やメーカーがあるし、同じ機種でも番手やギア比に違いがあってわかりにくいですよね。

しかし、このページを見れば、バス釣りでどのスピニングリールを選んだらいいのかズバッと解決できます。

結論を先に教えておくと、同じくらいの価格であれば、ダイワかシマノの好きなほうを選んでください。

番手については、最初に買う1台は2000番を選んでみて、必要があれば2500番を追加で買ってみてもOKです。

ギア比はノーマルギアがおすすめで、バス釣りではハイギアのスピニングリールはとくに必要ありません。

それでは、バス釣りにおすすめのスピニングリールについて詳しく紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

【ダイワ・シマノ別】スピニングリールのコスパランキング2018

ダイワ

第1位:レブロス

ダイワのスピニングリールでコスパが最強なのはレブロスです。

6000円弱でこのクオリティーはすごいとしか言いようがありません。

巻いたときのスムーズな感じ・ドラグ性能・トラブルのなさ・価格・デザインなど、総合点がとても高いコスパ最強のスピニングリールですね。

海の魚に比べるとバスはそんなに引きが強くもないし、突進も急激じゃないのでそこまでドラグ性能が高くなくていいんですよ。

バス釣りで糸が切れるのはストラクチャーやバスの大きさに対して、糸が細過ぎる場合がほとんどです。

たとえば、ヘビーカバーのバスを4lbのラインでかけたら、あっという間に切られてしまいます。

オープンウォーターでストラクチャーがないなら、3lbでもロクマルのバスを仕留めることだってできます。(ドラグはゆるくしておく必要はありますが)

高いリールは軽かったり、ドラグ性能がよかったり、巻き感じがなめらかで軽いんですが、普通にバス釣りを楽しむならレブロスで十分です。

 

第2位:カルディア LT

レブロスよりももっと性能がいいものがほしいなら、カルディアLTをおすすめします。

価格はだいたい2万円弱ですね。

そこまで出したくないならレブロスで十分です。

レブロスの2倍以上の価格差がありますが、はっきりとした性能の違いを体感したいならこれぐらいの価格帯の機種を選ぶ必要があります。

なんといってもまず軽い!

ダイワは2018年からLTコンセプトという軽さと耐久性を追求した新しいモデルを出したんですが、カルディアは本当に軽いんです。(ダジャレじゃないですよ)

2000番のモデルで自重はたったの170gしかありません。

レブロスが同じ番手で235gなので、その差は65gもあります。

一度この軽さに慣れてしまうと、なかなか重いリールには戻れません。

タックルが軽いということはそれだけ疲れにくいし、繊細に動かしやすい、小さなアタリも感知しやすくなります。

バス釣りにさらなる気持ち良さ・快適さを追求したい、もっと繊細に釣りがしたいならカルディアLTを使ってみましょう。

初心者はもちろんのこと、中級者・上級者でも満足するリールでしょう。

 

第3位:レガリス LT

第3位はレガリス LTにしました。

こちらもカルディアと同じようにLTコンセンプトの新型リールです。

価格は8000円くらいと、レブロスよりはやや高いですね。

自重は2000番だと190gと200gを切るくらい軽いです。

「低価格モデルでもここまでできるのか!」っていうくらいの完成度の高さだと思います。

ただ、安さと完成度ではレブロス、性能の高さではカルディアという感じなので、その中間という位置づけになっているので3位にしました。

レブロスよりちょっと高くてもいいから、新型のスピニングリールがいいという人はレガリスLTをおすすめします。

 

最高機種:イグジスト

ちなみに、ダイワでの最高機種はイグジストです。

巻きの軽さはシマノの最高機種ステラよりもイグジスト、巻きのなめらかさはイグジストよりもステラのほうがいいと言われていますね。

これくらい高価なスピニングリールだと、性能はどちらも最高なので、あとはもうメーカーとデザインの好みの問題になってくると思います。(フェラーリが好きか、ランボルギーニのほうが好きかみたいな話かな)

剛性もかなり高くなっているので、耐久性もかなり上がっています。

最高の性能でバス釣りを楽しみたい人は、ぜひイグジストを使ってみてください。

釣りをする楽しさ、釣り上げた1匹の嬉しさが向上しますよ。

 

シマノ

第1位:サハラ

シマノでコスパのいいおすすめのスピニングリール第1位はサハラです。

こちらもダイワのレブロスと同様に6000円で買えるんですが、性能はバス釣りをするのに十分過ぎるくらいです。

シマノはもともとギアメーカーなので、巻き感じはとくにスムーズですね。

もちろんドラグ性能・トラブルのなさも申し分ありません。

ダイワのレブロスか、シマノのサハラのどちらがいいかと言われても、どちらもいいので好みの問題です。

デザインは似ているので、どっちを選んでも間違いではないと思います。

シマノ好きならサハラ、ダイワ好きならレブロスを使いましょう。

 

第2位:ストラディックCI4+

シマノで性能が高いスピニングリールがほしいなら、ストラディックCI4+ですね。

価格はだいたい2万円くらい、カルディアよりもちょっとだけ高いくらいです。

というか、すべての機種に言えることですが、価格が同じならダイワもシマノもあんまり変わらないんですよね。

昔はスピニングリールでもダイワとシマノでけっこう特徴があったんですが、最近は性能技術が上がってきているため、差がわかりにくくなってきています。(あとはおたがいの技術をパクリあっているからかな)

ストラディックCI4+も軽いし、巻き感じもなめらか、耐久性もしっかりしています。

なので、価格が同じくらいならデザイン・メーカーの好みと、じっさいに触ってみたときの違い・印象で決めるといいでしょう。

シマノかダイワか迷っているときは、釣具屋で2つを同時に触ってみて決めるといいでしょう。

だいたいどちらのメーカーのほうが好きか決まっている人も多いので、ダイワ好きならダイワのタックル、シマノが好きならシマノのタックルでそろえる人がほとんどです。

とくにベイトリールよりも性能差が出にくいので、スピニングはそうなりますね。

とにかく、高性能なスピニングリールがほしいなら、ストラディックCI4+がおすすめです。

 

第3位:アリビオ

シマノ製で安いリールならアリビオがおすすめです。

このアリビオはめちゃくちゃ安いスピニングリールで、お値段は3000円で買うことができます。

はっきり言って激安スピニングリールなんですが、それでもシマノというメーカーブランドが保証する性能はあると思います。

そりゃあ高いスピニングリールに比べたらいまいちではあるんですが、それでもシマノならではの巻き心地のよさは安くても健在なんですよね。

ちなみに、おまけで最初から巻かれている糸はめちゃくちゃ質が悪いので、その糸は捨ててください。

きちんとしたラインを巻いて使えば、とりあえずバス釣りはできるようになります。

「バス釣りってやったことないけど、どうなん?」

「いちおう釣りができる最低限のタックルがほしい」という方にアリビオはおすすめです。

 

最高機種:ステラ

シマノの最高機種はステラです。

巻き感じの滑らかさではダイワ・シマノ問わず、どのスピニングリールよりも優れています。

もちろんドラグ性能も一級品です。(ちなみに、ドラグ音はイグジストとステラで好みが分かれるみたいです)

巻きが滑らかではありますが、軽さはイグジストのほうがあります。

スピニングでは巻きの釣りよりもワームをちょんちょん操作するのほうが多いので、どちらかというとイグジストのほうが使いやすいかもしれません。

しかし、それはあくまで比べてみれば少し違うかなくらいのレベルです。

ここまで高級機種になると所有感も重要なので、性能をそれほど気にする必要はありません。

イグジストかステラか、どちらでバス釣りをしていたいかだと思います。

 

ダイワかシマノなら好きなほうを選んでいい

釣り人は道具にもこだわりがあるので、よくシマノとダイワどっちがいいのかっていう論争になるんですよ。笑

やれ性能がどうとか、デザインがどうとか、売り上げのシェアがどうとかっていう話(ケンカ?)になります。

あえて言うなら、シマノはギアメーカーなのでギア性能がよくて巻き心地が抜群、ダイワはもともと釣り具メーカーなので遊び心と創意工夫が面白いってところでしょうか。

でも、そんな優劣なんて意味ないんですよ。

とくに性能差の出にくいスピニングリールでは意味ないですね。(ダイワ・シマノ以外のメーカーは、同じ価格帯なら性能は劣ります)

ベイトリールだとブレーキシステムがまったく違うので、キャストフィール・飛距離・トラブルの有無に差があります。(僕はダイワ使ってますけど、どちらにも一長一短あると思います)

道具は自分が気に入ったものを使うのが一番です。

とくに釣り具っていうのは、惚れ込んで使う楽しさがありますからね。

だから、バス釣りではオーバースペックとも言えるくらいのイグジストやステラを愛用する人がいるんですよ。

デザインでもいいし、触ってみたフィーリングで決めてもOK、憧れの人が使っているからという理由でもいいんです。

自分が納得のいくものを使って、バス釣りを楽しみましょう。

 

番手は2000番を最初に選ぶこと

スピニングリールを選ぶときに迷うのが番手とギア比ですよね。

最近は種類もどんどん増えてきて、どれを選べばいいのかわかりにくくなっています。

スピニングでライトリグを操作する釣りでは、番手は2000番台を選びましょう。

まず番手についての特徴を説明しますね。

番手が小さくなると、

  • 軽くなる
  • ドラグ性能が落ちる
  • 巻けるラインが細くなる(容量が小さくなる)
  • キャスト性能が下がる
  • 糸ヨレしやすい

番手が大きくなると、

  • 重い
  • ドラグ性能が良くなる
  • 巻けるラインが太くなる(容量が大きくなる)
  • キャスト性能が上がる
  • 糸ヨレしにくい

正直2000番と2500番ではそこまで大きな差はありませんが、あえて挙げるならこういった特徴があります。(これが1000番と3000番ではまったく違ってきます)

番手というのは、使うラインの太さ・自重・ドラグ性能で選ぶものなんですよ。

番手が大きいほどスプールが大きくなるので、たくさんラインが巻ける(太い糸が巻ける)ようになります。

逆に、番手が大きくて細い糸を巻こうとすると、ラインが足りなくなってしまいます。

糸の量が足りていないと、スプールのエッジにこすれて飛距離が出なくなるので気をつけてくださいね。

これを踏まえて、釣りたい魚種で番手を選ぶんですが、バス釣りでは2000番と2500番がちょうどいいくらいになります。

とくに2500番がよく使われているんですが、バス釣りのスピニングは遠投もしないし、ドラグ性能もほどほどでいいので2000番のほうをメインに選んだほうがいいですね。

スピニングのライトリグを使うとしても、20~30mも飛ばせば十分ですし、使うラインは4~6lbがほとんどです。

軽さとドラグ性能のどちらを重視するかという話なんですが、僕は軽いほうをおすすめします。

軽いほうが繊細なアタリがわかりやすくなりますし、重いとそれだけ疲れやすくなって集中力が維持できなくなります。

2500番を使ってもいいんですが、総合的に考えると最初の一台は2000番のほうがおすすめです。

 

バス釣りで使うならギア比はノーマルがおすすめ

番手の特徴がわかったら、つぎはギア比についてです。

バス釣りで使うスピニングリールは、ノーマルギアのほうがおすすめです。

ここにダイワとシマノ、番手ごとのギア比と1回転あたりの巻き取り長さが表にしてあります。

ダイワの番手とギア比

品番 ギア比 巻き取り長さ(cm)
2004 4.8 64
2004H 5.6 75
2504 4.8 72
2504H 5.6 84

シマノの番手とギア比

品番 ギア比 巻き取り長さ(cm)
C2000S 5.0 66
C2000HGS 6.0 79
C2500S 5.0 68
C2500HGS 6.0 81

これだけ見ると、ラインの巻き取り長さの違いだけしかわかりませんよね。

ところが、じっさいに釣りをしていくなかでは、ノーマルギアとハイギアでそれぞれにメリット・デメリットがあります。

ノーマルギアとハイギアそれぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。

ノーマルギアのメリットとデメリット

  • ハンドルの巻き始めが軽い
  • ルアー回収が遅い
  • リーリング変化を感じにくい
  • どちらかというとワームを使う釣りに向いている

ハイギアのメリットとデメリット

  • ハンドルの巻き始めが重い
  • ルアー回収が早い
  • リーリング変化を感じやすい
  • どちらかというと巻物に向いている

ハイギアとノーマルギアでの一番の違いは、巻き感じの軽さです。

ハイギアになると、巻くときのハンドル回転が重くなるんですよ。

ベイトリールだと巻物をすることも多いんですが、バス釣りではスピニングを使って巻物をあまりしません。

スピニングで使うミノーやシャッドでも、巻き続けるよりも巻いて止めて、また巻いて止めるという釣り方をします。

こういった釣り方の違いから、バス釣りでのスピニングは基本的にノーマルギアのほうが軽く操作できます。

軽く操作できるということは、それだけ繊細にライトリグを動かせるということです。

ロッドワークだけでワームを動かすこともありますが、それでもできるだけ余分な力を使わないほうが微妙なアタリも感知しやすくなります。

一方、ベイトリールはハイギアを使うメリットがあります。

遠投して早く回収できたり、リーリングスピードを一定にしたい、巻き感度を重視するためにベイトではハイギアを使うことがあります。

みんなスピニングでもハイギアを使いたがるんですけど、バス釣りは近距離でキャストするので、ルアーをそんなに早く回収する必要がないんですよね。

手返しをよくしたいなら、ベイトフィネスを使ったほうが楽ですし。

ラインスラックの微妙な処理も、ノーマルギアのほうがやりやすいと思うんですけどね。

スピニングリールのハイギアは、シーバス釣りなどのハードルアーを巻き続けるような釣りにおすすめです。

ただ、これも個人のフィーリングしだいなところがありますから、絶対にノーマルギアじゃないとダメってことはないし、ハイギアじゃないとダメってことはありません。

先ほどあげたノーマルギアとハイギアのメリットとデメリットを理解したうえで、どちらか好きなほうを選んでくださいね。

初心者の方でどちらを選べばいいのかよくわからない場合は、ノーマルギアを選んでおけば大丈夫です。

動画での解説はこちら

バス釣り超初心者が初めて買うべきスピニングリールの選び方・おすすめ2選
スピニングタックル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣りフレンズ(ブラックバス釣り初心者用ブログ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました