今回は雨降りでのバス釣りについての解説していきたいと思います。
雨が降るとそのフィールドの状況が良くも悪くも変わります。
バスの活性が上がって釣れやすくなるのか、逆に活性が下がって釣りにくくなるのかは雨の振り方やフィールドしだいです。
単純に雨降りだからといって、簡単に釣れる、難しくなるというわけではありません。
まずはバス釣りが簡単になる状況について解説しますね。
低気圧の影響でバスの活性が上がる
雨が降るということは気圧が下がります、低気圧になるってことですね。
低気圧になるとバスは浮き袋の調整がしやすくなります。
バスだけでなく、魚は浮き袋を使って自分の移動、とくに浮力調整しているんですけど、低気圧のほうが調整しやすくなると。
結果として動きやすくなって、エサをつかまえやすくなります。
エサをつかまえやすいということは、バスの活性が高くなるってことですね。
低気圧は活性が上がりやすいと言われる由来です。
ちなみに、気圧の変化を知りたいときは頭痛ーるっていうアプリが便利ですよ。
もともと頭痛持ちの人のアプリなんですけど、気圧変化がグラフで簡単にわかるようになっています。
そのフィールド、現在地の気圧がスマホで簡単にチェックできるようになるので、ダウンロードしておいても損はないですよ。
頭痛ーるの公式ダウンロードページ(App Store)(Google Play)
で、雨降りで釣りやすくなるもうひとつの要因がプレッシャーです。
基本的に雨降りのほうが人は出にくくなります。これは釣り人も同じことです。
雨だから今日はやめとこうかなとか、出かけるのがめんどくさいからやめようっていう釣り人が増えるってことですね。
ということは、フィールドに立つ釣り人が少なくなります。
人が少なくなるということで自分が入りたいポイントとか、単純にルアーが投げ込まれる回数が少なくなるのでプレッシャーが低くなると。
雨降りの中でばっちり準備して釣りをしている人は雨降りのほうが釣れることを知ってて、よっぽど釣り好きの人って感じですかね(笑)
さらに、雨の影響で釣り人の気配が消しやすくなります。
雨の音と、水面にできる雨の波紋が立つことで、水中のバスから人の気配を感づかれにくくなるってことです。
人の気配が消しやすくなれば、バスにかかるプレッシャーも低くなったりとか、あとは自分が狙いたいポイントにより近づいてからルアーを投げることができます。
自分が釣りたいポイントを的確に狙うことができるようになります。
濁りは水質への影響しだいで活性が変わる
つぎに水質ですね。
雨が降ると流入河川から泥が入り込んで濁ってきます。
この濁りで釣りやすくなるのか、釣りにくくなるのかはそのときの状況やフィールドしだいです。
濁りがキツすぎるとバスは今まで餌を追いかけられていたのが濁りで見えなくなって追いかけられなくなります。
さらに川だと水流も強くなるので、自分の身を守るためにストラクチャーにぴったりつくようになります。
ただ、薄い濁りだとルアーを見切られにくくなってアタリが増えたり、濁りの境目ができているところはバスが境目に隠れてエサを襲うきっかけにもなります。
水質や濁りでの釣りやすさや活性の上下はそのフィールドの性質・タイミング・雨量にもよります。
必ずしも濁りが入ったから釣れる、釣れないとなるわけではありません。
自分の通うポイントでの雨降り、水質変化がどう影響するのかを観察すると釣りやすくなると思います。
ローライトも状況によって良し悪しがある
もうひとつがローライトですね。
雨が降るということは太陽が出なくなります。
太陽が出ないってことは、日の出になっても太陽の光が当たらないので水中はやや暗くなりますし、影もできません。
これも単純に良い悪いとは言えませんね。
影、シェードがあったほうがバスの居場所をしぼることができて釣りやすくなることもあります。
逆に、広く探る状況ではバスが動き回っていたり、ルアーを見切られにくくなるので釣れやすくなるときもあります。
ローライトも良し悪しがあるということは覚えておきましょう。
水温への影響は季節しだい
もうひとつが水温ですね。
雨が降ることで水温が上がるのか下がるの、それとも変わらないのか。
バスは基本的に20〜25℃前後の水温が適水温だと言われている生き物です。
それぐらいを目安にして、雨降りによって水温がどう変化するのかを考えておきましょう。
雨降りの水温変化は季節とか前後の天気がどういう風に続いているかによって変わってきます。
水温が20~25℃に近くなっていけば活性は高くなるでしょうし。
逆に20℃よりも低くなっていく変化が起こると活性は低くなりやすいです。
まあこれも必ずそうなるというわけではないので、釣りをする季節・タイミングによって雨降りの水温変化の影響でその日の釣り方を考えてみてください。
雨降りおすすめのルアーは特になし
雨が降っているときのオススメルアーなんですけれど、「特にこれ!」というようなものはなく、別になんでもいいと思います。
自分がやりたい釣り方、得意にルアーを使えばいいと思いますよ。
ただ、濁りとかの影響でバスの居場所を考える必要はありますけどね。
広範囲にバスが散っていそうなら広く探れるバイブレーションとかシャッドテールワームで探るのもいいと思います。
濁りが出ているなら水押しが強いアピール力のあるクランクベイトとかスピナーベイトを選んだり。
カバーにぴったりついていそうならテキサスとかジカリグを打っていく釣り方が有効なときもあります。
一概にこうするというパターンではなく、普段と違う状況を踏まえながら、その状況に合わせたルアーを選ぶのが一番釣れるし楽しいと思います。
雨降りのバス釣りは安全対策をしっかりすること
最後に、雨降りの中でバス釣りをするときですね。
一番気をつけて欲しいのは自分の安全です。
雨が降ることによって急な増水、特に川はかなり危険です。
大雨が降ったときは川での釣りはやめましょう。
川の急な増水はライフジャケットをつけていても助からないこともありますからね。
あとは足場がぬかるんだり、滑りやすくなっています。
ソールがすべりにくいタイプの長靴を履きましょう。
プロックスのフェルト生地ソールの長靴が安くておすすめです。
釣りは自然の中で行うものなので、危険をともなう遊びです。
遊びなので、安全にはじゅうぶんに配慮して楽しむようにしてくださいね。
動画での配信はこちら