6月初夏のバス釣り、バスの釣り方とおすすめのルアーを紹介

スポンサーリンク

今回は6月から初夏のバス釣りについて解説していきたいと思います。

6月くらいから段々と本格的に暑さが増してきます。

過ごしやすい暖かさから暑い季節になってくるってことですね

最近はとくに暑くなるのがどんどん早くなっているような感じです。

今年は5月でも気温が30度になったりしているので、6月も30度まで上がるときがあるでしょうね。

で、当然暑くなれば水温も高くなってきます。

季節的にはそろそろアフタースポーンで産卵から回復したバスが増え始める頃です。

まだ小さいバスのスポーニングとか、2回目のスポーニングをしているバスがいたりはしますけど、デカいバスや中型のバスはアフタースポーン回復し始めて、活発に行動範囲が広がっていく時期です。

 

スポンサーリンク

6月からはタイミングが大事+ウィードでの釣りも考える

で、狙い方・釣り方なんですけど、大きなフィールドであればあるほど、活動範囲も広がっていってしまいます。

スポーニングでシャローに寄ってきていたバスがどんどん沖にも出ていってしまうんですね。

野池とかの小規模なフィールドであれば、行動範囲が広がってもバスがいる場所を狙うことができるんですが、琵琶湖とかダムなんかの大きいフィールドになると、沖にバスが出ていってしまって、おかっぱりからは狙いにくくなる時期でもあります。

そんなときにどうやって釣っていけばいいのかっていったら、岸にあるストラクチャーとフィーディングスポットを狙っていくのがセオリーです。

積極的にバスがエサを食べようとする地形変化とかストラクチャーですね。

そのあたりをメインに狙ってください。

このあたりは5月と同じなんですけど、ひとつ違うのがウィードです。

これぐらいの時期からウィードが本格的に育ち始めます。

光量が増えて、水温がどんどん高くなってウィードの成長スピードが伸びてきます。

なので、5月までのフィーディングスポット・ストラクチャーに加えて、ウィードでの釣りも並行して行っていくといいと思います。

でも、沖にバスが出ていたら、ストラクチャーを狙ってもバスがいないわけですよね。

それでどうすればいいのかっていうと、タイミングが重要になってきます。

要するに、6月以降は今まで以上に朝まずめ、夕まずめなどの時合いが大事ってことですね。

朝まずめや夕まずめで、バスがフィーディングスポットに回遊してくるしてくるタイミングを狙い撃ちするってわけです。

あとは晴れの日がずっと続いてて、高気圧だったのが曇りや雨の日で低気圧になったり、日中でも風が吹き始めるタイミングだったり。

そうゆうプラスになる変化があるとき、釣れるタイミングに合わせるってことです。

まあ言うのは簡単ですけど、実際にフィールドでその場の状況に合わせて調整するのが難しいし、バス釣りの面白いところですけどね。

フィールドによって状況は異なるわけですし、そのポイントにおけるクセとかもありますから。

フィールドに合わせた攻略法は必要になってきますけど、それでも6月は朝まずめ・夕まずめ・その他の要素でバスの活性が上がるときが重要っていうのは覚えておいて損はないと思います。

「じゃあ、日中は釣れないのか」っていうと、絶対に釣れないわけじゃありません。

釣りに絶対はありませんからね。

日中は沖にバスが出ているので、沖目の地形変化やウィードエリアを狙うのもおすすめです。

あとはストラクチャーの中層や表層でゆっくり泳いでいたり、サスペンドしていることもあります。

こうなるとステインからクリアウォーターなら目で見てサイトフィッシングができたりします。

サイトフィッシングするには偏光グラスがあるとないではまったく違うので、とりあえず安物でもいいので日中の釣りは偏光グラスをかけて釣りをしてください。

ここまでどうですかね?

もっと詳しく知りたいとか質問があれば、ツイッターでもYoutubeでもコメントしてください!

動画での解説はこちら

6月初夏のおかっぱりバス釣りパターン、バスの釣り方を紹介(野池や琵琶湖・霞ヶ浦での参考にどうぞ)

 

表層と中層をメインに攻められるルアーとリグがおすすめ

つぎに6月におすすめのルアーとリグを紹介していきます。

6月はバスが中層にサスペンドしてきたり、朝まずめ・夕まずめでシャローに上がってくると、積極的にベイトフィッシュを追いかけるために表層を意識するようになってきます。

なので、表層から中層を攻められるルアー・リグを選ぶといいと思います。

ハードルアーだったら、クランク・バイブレーション・スピナーベイト・シャッド・ミノーあたりですね。

本格的なトップウォーターの季節ではないんですけど、状況しだいではトップウォーターのルアーに食ってくることもあります。

ってことは、ぶっちゃけ自分が好きなハードルアーを使っていいってことですねw

あとはレンジやスピード、アクションを状況に応じて調整していってください。

続いてワームのリグでいうと、ノーシンカーやジグヘッドワッキーをフォールで使ったり、表層を巻いてくるのもいいですね。

ジグヘッドをミドストや巻きで引っ張ったり。

すべてのバスが沖へ出ていくわけではないし、シャローのカバーをコンタクトポイントにしていることもあります。

なので、カバーをテキサス・ジカリグ・フリーリグ・ネコリグなんかで攻めるのもいいでしょう。

ちなみに、これらのリグは巻いて使ってもいいんですよ。

テキサスを巻いて使うことは多いでしょうけど、ジカリグ・フリーリグ・ネコリグを巻いても普通に食ってきます。

なので、カバーを打ちつつ、ちょっとオープンウォーターもついでにチェックしたいときは、ひとつのリグでランガンしていくこともできます。

こんな感じで、春よりもかなり幅広いリグが有効になってきていることがわかると思います。

そのなかで自分がどんな釣りをしたいか、バスの状態を予想しながらリグを変えたりしていきましょう。

あんまりひとつの釣り方にこだわるよりも、決めつけずにあれこれためしたほうがいい季節です。

いわゆるジャンクフィッシングってやつですね。

こちらも動画を使って解説しています。

6月初夏のバス釣りにおすすめのルアー・ワームのリグを紹介

暑さ対策をしっかりしておこう

最後にですね、6月から暑さ対策をしっかり始めてください。

6月でも日中はかなり暑くなりますし、紫外線も多い季節です。

油断してるときが一番危なかったりするので、自分でも気づかないうちに熱中症とか日射病になりますからね。

暑さ・日差し対策をしておくことで快適に、安全な釣りを楽しむことができます。

偏光サングラスがあれば、サイトフィッシングに役立つし、紫外線対策にもなります。

単純に目の保護にもなりますしね。

あとは冷感インナーですか。

あれがあると体感的にもかなり違いますよ。

ワークマンで安いのが売ってるんで、それでOKです。

あとは帽子・日焼け止め・飲み物なんかをきちんとそろえておくと、快適に釣りができると思います。

 

釣り方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
釣りフレンズ(ブラックバス釣り初心者用ブログ)
タイトルとURLをコピーしました